banner

ニュース

Aug 14, 2023

自由、平等…刺繍:テキスタイルアートの政治力

この夏と秋の一連の展覧会では、ステッチワークに織り込まれた抗議活動が浮き彫りにされる

刺繍、織り、布地の装飾は、芸術ではなく工芸品として無視され、「女性の仕事」に追いやられることがよくあります。 しかし、この夏の一連の展示会は、Brexit のティータオルから象徴的な模様で装飾されたドレスに至るまで、あらゆる形態のテキスタイルの政治力と重要性に新たな光を当てています。

ケンブリッジのケトルズ・ヤードで開催される展覧会「マテリアル・パワー」では、パレスチナ刺繍が焦点となっており、その伝統から政治的抗議活動の形態への進化が注目されている。 「Threads」は、ブリストルのアルノルフィーニで開催されるグループ展で、アーティストのアーニャ・ペイントシルとライサ・カビールの作品を含む、織物、編み物、縫製の展示でポスト植民地主義、移民、ジェンダーを取り上げています。

テキスタイル アーティストのアリス ケトルは Threads の共同キュレーターです。 ケトルは今年のブルックフィールド・プロパティ・クラフト・アワードを受賞しており、ロンドンでは個展「To Boldly Sew」も開催している。

3 つのショーはすべて、ロンドンのファッション&テキスタイル博物館で「The Fabric of Democracy」が開幕する秋まで開催されます。 これは、生地メーカーとデザイナーがどのようにして政治的プロパガンダ作品を作成したかの歴史を掘り下げています。 次に、ランカシャーで開催される英国テキスタイル ビエンナーレがあります。 アーティストたちは「繊維廃棄物の植民地主義」にインスピレーションを得た作品を展示しています。 ネスト・コレクティブのビクトリア・ウドンディアン、ジェレミー・ハッチソン、サニー・ドラットは全員、ガーナやチリなどの国で不要な繊維を廃棄する西側の慣行に取り組んでいる。

ファッション史家のアンバー・ブッチャートは、ビエンナーレのアソシエイト・キュレーターであり、『The Fabric of Democracy』のキュレーターでもあります。 「歴史的に、ヨーロッパやアメリカでは、テキスタイルは家父長制の芸術団体によって、ギャラリーで優先されてきた絵画や彫刻よりも劣るものとして無視されてきました。 ジュディ・シカゴやルイーズ・ブルジョワなどのフェミニストアーティストや学者がこれに疑問を呈しているにもかかわらず、テキスタイルは長い間装飾「だけ」とみなされてきました。」

ブッチャート氏によると、活動家のメッセージは一般的に家庭内ではなく公共の場と関連付けられるという。 彼女は、家具やファッションがいかに政治的なものになり得るかを示したいと考えています。 「民主主義の生地」には、工場の煙突や科学機器などの文化大革命のシンボルで装飾された中国のキルト「ダーファ・ベイミアン」が含まれます。 「Got Brexit Done」ティータオルもあり、これは簡単に言えば、2020年1月に英国がEUを離脱した際の保守党の公式グッズだった。

「スコットランドと北アイルランドがEU残留を投票で決めたにもかかわらず、団結のイメージを特徴づけています」とブッチャート氏は言う。

「マテリアル パワー」展では、政治的抗議活動のアイテムとして衣類を特集し、過小評価されているグループに重要なスペースを与えています。 「パレスチナ女性は、私たちが歴史に記録を持っているとは考えていない人々です」と、この番組のキュレーター、レイチェル・デッドマンは言う。 「しかし、彼らが作るものは、彼らが生きる政治的現実と魅力的で強力なつながりを持っています。」

展示されている衣服には、銃を爪で握りしめている鳩や、伝統的なデザインに縫い込まれた PLO の文字などのモチーフが特徴です。 パレスチナの三色旗は、国旗掲揚が禁止されていた80年代初頭に作られた服に使われていた。

「これらの織物は、抗議の物質文化として私たちが考えるものに反しています」とデッドマンは言います。 「走り書きの看板や横断幕を思い浮かべるのが一般的ですが、これらは一針一針手作業で作るのに何年もかかりました。 不動の概念はパレスチナ人の抵抗の中心であり、この刺繍はそれを体現していると思います。」

マンチェスター美術大学のテキスタイル芸術教授であるアリス・ケトルは、テキスタイルやステッチを通して、他のどの芸術媒体よりも力強く語ることができると感じたと語ります。 「そのおかげで、私は本物の自分でいられるのです。」

ケトル氏は、パンデミックにより、ものづくりへの関心がより広範に広がり、手作りの治療的側面への理解も深まったと考えています。 「人々は、芸術にはより広い側面があることに気づき、芸術が私たちの焦点を世界に移すのに役立つことに気づきました。」

共有